初心者でも簡単!デザイン作成ツールCanva(キャンバ)

Canva

InstagramやTwitterなどSNSでアイコンや、おしゃれな投稿画像を作りたい。
仕事や趣味の活動で名刺やポスター、チラシなどの印刷物を作ることになった。
写真やメッセージを入れた年賀状やポストカードを作りたい。

自分でデザインを作成したい、と思う瞬間って以外と多いですよね。

そんな時におすすめなのがCanvaです。

Canvaとは?

Canva』とは、誰でも簡単におしゃれなデザインを作ることができるオンラインのデザインツールです。

デザイン作成ツールといえば、PhotoshopやillustratorなどのAdobe製品が有名です。
プロの方も使っているツールですが、機能が多すぎて、慣れていない人にとって使いこなすのは難しく、また、価格が高くなかなか手が出しづらいです…。

Adobe製品を安く購入する方法もあるのですが、それでも趣味やプライベートで使うには少し高額かと思います。

Canvaの操作方法はとても簡単で、スマホの画像編集アプリ等を使ったことがある方ならすぐに操作できるレベルだと思います。

無料で使用でき、Canva Pro(有料版)も月額1,500円、年間プランで12,000円(1,000円/月)なので、気軽に使えると思います。

一部の機能や素材は有料版のみとなってしまいますが、無料版だけでも十分におしゃれなデザインを作成することができます。
もちろん保存もでき、透かしやロゴなどは入りません。(無料版で有料版の素材を使用すると透かしが入ります)

以下Canvaの魅力について紹介していきます!

イラストや写真素材、フォントの種類が豊富!

Canvaの一番の魅力は写真やイラスト、フォントなどの素材が沢山用意されていることだと思います。

無料で使える写真・画像素材は、なんと100万点以上あるとのことです。
有料版ではなんと1億点以上とのこと。使いたい素材がきっと見つかるはずです。

使いやすくセンスの良い素材が多く、どれを使おうか見てるだけでわくわくしますね。

素材はCanva上で検索して、そのまますぐに使えるので、他の素材サイトで素材を見つけてダウンロードしてアップロードして・・・と面倒な作業が一切ありません。

もちろん自分で用意した素材も簡単にアップロードして使用することもできます。

Canvaはフォントが多いのも魅力のひとつです。

上記画像はほんの一部ですが、定番のゴシック体、明朝体はもちろん手書き風や、まる文字やドット風・・・様々なフォントがあります。

日本語フォントも豊富なのも嬉しいポイントです。
おしゃれな日本語フォントを探すのって大変なんですよね・・・。

Canvaならデザインのイメージにピッタリ合ったフォントがきっと見つかるはずです。

一部の素材は有料版でのみ使用できますが、無料版だけでも沢山の素材があります。
自分の好みの素材を探してCanvaでデザイン作成を楽しんでみてください!

初心者でもテンプレートから簡単作成!

素材が沢山あっても、デザイン初心者の方は、それをどう使えばいいのかわからない、アイデアが浮かばない、という方も多いのではないでしょうか?

Canvaはそんな方でも安心してデザインが作れるようになっています。

Canvaは42万点以上のテンプレートから好みのデザインを選んで、文字や画像を変更するだけで簡単におしゃれなデザインを作ることができます!

テンプレートの種類は様々で、Instagram投稿から、名刺、ロゴ、ポスター、チラシ、プレゼン資料などなど、沢山のものが用意されています。

Instagram投稿などデザインのサイズが決まっているものは、きちんとそのサイズで作成できるようになっています。

作りたいデザインのサイズが決まっている場合は、「デザインを作成」から作りたいデザインのサイズを入力すると、そのサイズに近いデザインのテンプレートを表示してくれます。

作りたいデザインのテンプレートを探す→文字や画像を変更→保存

これであっという間に完成です!
とっても簡単ですよね?初心者の方でもきっとできるのでぜひ試してみてくださいね。

スマホ、iPad、パソコンで使える!

Canvaはブラウザ版、スマホ版、iPad版があります。

パソコンを持っていない方でも、スマホやiPadでも作成できます。
逆に大きい画面で作成したい方は、ブラウザ版やiPad版で作成できます。

同じアカウントでログインすれば、データは引き継がれますので、例えば

・隙間時間にスマホを使ってささっと作成、パソコンやiPadの大きい画面で細かいところを修正
・パソコンで作成、スマホ版で保存、そのままInstagramに投稿

のような使い方もできます。

ちなみに私はiPad版を愛用してます。applepencilを使えば細かい調整もしやすいです。

Canva Proでできること

Canva Pro(有料版)でできることを紹介していきます。

無料版でも十分におしゃれなデザインを作成できることはできますが、有料版ではさらにおすすめな機能が沢山あります。

Canva Proで追加される主な機能

  • 写真素材200万枚以上、画像素材50万枚以上、フォント500種類以上
  • ワンクリックで背景除去
  • ブランドカラー、フォント、ロゴを登録
  • デザインのサイズを自由に変更

特に、ワンクリックで背景除去はおすすめの機能です!

写真など、人物だけを使用したい・・・って時にこの機能を使うと、背景を自動で削除(透過)してくれます。

画像によっては綺麗に透過されない場合もありますが、ブラシを使って微調整も可能です。

まとめ

このブログで使用している画像はほとんどCanvaで作成しています。

有料版の素材を使用しているものもありますが、無料版のみで作成しているものもあります。

デザイン初心者の方でも楽しく簡単にデザインを作成できると思うので、ぜひ使ってみてくださいね!



タイトルとURLをコピーしました